みんなの自己肯定感爆上げブログ

認知症の方や病気や障害により自信を失った方向けに100点が取れる脳トレと趣味活動などを紹介しています!

脳トレのすゝめ㉑漢字の読み(日常編②)

 

 

 

みなさんこんにちは!!作業療法士のタロです🐶✨

 

 

急に寒くなってきましたね😊💦

 

でも寒い分、温かい食べ物を食べるとおいしく感じますよね!

食欲の秋とも言いますが、確かにこの時期は沢山食べ過ぎてしまいそうです💦😨

 

さて突然ですが皆様に問題です!!

 

これから私がある料理の材料を言います!

この材料を使ってできる料理をお答えください!!

 

  • 牛肉の薄切り
  • 白滝
  • 人参
  • 玉葱
  • ジャガイモ

 

ヒント:煮物です!!カレーではありません(⌒∇⌒)!!

 

正解は…肉じゃがでした!!この時期に食べる肉じゃがは格別ですよね!!😊✨

みなさんわかりましたか…?

 

さあ、脳が活性化されたところで今日は…

 

漢字の読み(日常編)

 

のプリントを紹介します!!今回のテーマは「動物の名前」です!!

 

 

ちなみにパート1はこれです!!

tarotaroblog.com

 

 

今回も簡単なプリントを作りましたので、ぜひぜひやってみて下さいね💕😊

 

それでは早速紹介していきましょう!

 

 

 

 

☆難易度

 

★★☆☆☆

 

今回は簡単な動物の読み方を読んでいただくプリントになってます!なので、簡単な漢字さえ読むことができれば誰でも可能です!!もし腕が動かなくて文字が書けない方には口頭で答えてもらいましょう😊✨

 

 

 

☆効果

 

  • 集中力の維持
  • 手を動かしたり、答えを考えることで認知機能維持
  • 100点が取れれば自己肯定感が増す!

 

色々な効果があります!認知症の方は、最近のことは忘れてしまっても、昔勉強したことは覚えていたりするので、症状が進んでも漢字は読める場合も多いです(難しいのは読めない場合も多いですが💦)。なので、ぜひぜひ色々な方に試してみて下さい!

 

 

 

☆介助者の工夫

 

  • 集中しやすい空間でプリントを渡してあげてください!
  • まずは1問目を読んでもらい、できそうだったら実施してみて下さい!もし読みが分かっても書けない場合は代筆でも大丈夫です!✨
  • もし途中で止まってしまったら、声掛けやお手伝いをしてあげてください!集中力が続かなければ、次回に持ち越しでもOKです!
  • もし難しくてできない場合は「このプリントが分かりづらいですよね」とプリントのせいにして中止して大丈夫です!このプリントを実施することでストレスが溜まるようであれば、迷わず中止してください💦
  • もし間違えた場合や答えをど忘れした場合は「にゃーにゃ―鳴く動物です」などヒントをあげてください!
  • 100点が取れたら大げさなほど褒めてあげてください!次の活動へのやる気につながります!
  • プリントが終わったら、良ければ会話のきっかけにしてください!お勧めは「ペット買ってました?」「好きな動物はなんですか?」等です!

 

 

☆問題

 

無断転記はNGです!!

 

ただし、個人での使用や医療施設での利用はいくらでもOKです!!どんどん使ってください💕😊

 

 

 

 

いかがでしょうか…?ぜひぜひやってみて下さいね💕

 

 

 

☆答え

 

①いぬ②ねこ③うさぎ④とら⑤へび⑥うま⑦ひつじ⑧さる⑨とり⑩ぞう⑪うし⑫ぶた

 

です!!

 

 

 

 

☆まとめ

 

いかがでしたか?

今回も導入編にピッタリな「動物の漢字の読み」プリントを用意しました!!

ぜひぜひやってみて下さいね!!

 

それではまた👋