みんなの自己肯定感爆上げブログ

認知症の方や病気や障害により自信を失った方向けに100点が取れる脳トレと趣味活動などを紹介しています!

趣味活動のすゝめ⑰小物ケースをデコろう!!

 

 

皆様こんにちは!!作業療法士のタロです🐶✨

 

 

秋の味覚といえば、キノコも美味しいですよね!皆様はキノコだと何が好きですか?

 

よく「香りマツタケ味しめじ」なんて言いますけど、おそらくマツタケやしめじを思い浮かべる方が多いんじゃないでしょうか?それ以外にもシイタケを七輪で焼いたりするとおいしいですよね😊💕

 

私はマツタケを食べたことがないので、永谷園の「マツタケのお吸い物」を「これがマツタケの味なのかあ」と思いながら飲んでいます。本物はやっぱり違うのでしょうか…?お金持ちになって本物を食べてみたいものです…。

 

さて、今日は

 

小物ケースをデコレーションしていきたいと思います!!

 

完成のイメージはこちら!!

 

 

 

こんな感じです!!可愛いですよね~💕

 

ピルケースにするのもいいですが、ちょっとしたアクセサリー入れにも良いですよ💕😊私はイヤリングを入れてます!他にもヘアゴムを入れたりすることもできます!!✨結構重宝するので、ぜひぜひ作ってみて下さいね!!

 

 

それでは、紹介していきましょう!!

 

 

 

 

 

☆難易度

 

★★★☆☆

 

細かい作業が多いため、難易度は高めです!重度認知症の方がやる場合は、絶対一緒にやってあげてください(細かいパーツが多いので異食の危険があります💦)!!指示理解ができる方は比較的簡単にできると思います😊💕細かい作業が苦手な方用に、大き目のシールを用意してあげるといいと思います😊✨

 

 

 

☆効果

 

  • 手先を動かすことで脳が活性化され、認知機能維持
  • 注意、集中力の維持
  • 上手くできれば自己肯定感向上につながる
  • 日常的に使用することで褒められる、自慢できる機会が増える

 

特に一番下の効果が強いです!!ぜひぜひ日常的な使用を促してあげてください💕😊また、どんなデザインでもシールさえ良ければ可愛くなります!もしデザインに自信が無かったり、認知機能が低い方とやる場合は大き目のシールを使用してくださいね💕😊

 

 

 

☆材料

 

  • ジェムストーンシール
  • 柄のない小物入れ
  • 必要であればピンセット

今回はシールも小物入れも両方セリアで購入しました!!クラフトコーナーにあります!!

 

 

 

☆作り方

 

①デザインを決める

 

シートを重ねて、デザインのイメージを決めます!!

 

☆ポイント:もしデザインを決めるのが難しい場合や認知機能が低い場合はデザインを一緒に決めた後、シールを小物入れと同じくらいの大きさに切り、「これと同じようにつけてみて下さい!」って声をかけてあげてください😊💕

 

こんな感じで切ってあげてください

 

 

②小物入れに貼っていく

 

 

デザイン通りに上面に貼っていきます!!

 

 

 

③余ったシールを側面に貼って完成!!

 

 

 

側面に余ったシールを貼って完成です!!

 

☆ポイント:多分重度認知症の場合や指示理解が難しい方の場合、あらかじめ「何個かシールを余らせて、余った分を側面に貼ります」っていっておいても忘れてしまったり、衝動的にすべて貼ってしまったりします。

なので、最初から上面用と側面用のシートをハサミで切って分けてあげるといいと思います。その時は、上面を貼り終わってから側面用のシールを渡してあげてください!

あと、側面のシールを貼るときは、しっかり側面にきちんと貼れるか見てあげてください!おそらく、直前に声掛けしても衝動的に上面に貼る方もいると思います。利用者様が「これでいい」と言えば、側面のシールなしでもOKです💕😊

 

☆まとめ

 

今回は、小物入れを紹介しました!!

 

また、今回は利用者様のレベルに合わせ、一番簡単な方法でくっつけました💕😊複雑にしようと思えば、レジンを使用したり、もっと細かいシールを使用してもOKです!!ケースはこれと同じでなくてもいいです!!使いやすいサイズのものを使用してください✨

 

それではまた👋

 

 

 

脳トレのすゝめ⑳なぞり字(いろはうた)

 

 

 

みなさんこんにちは!作業療法士のタロです🐶✨

 

 

行楽の秋!!運動会の秋!!ですね!!

 

行楽や運動会でお弁当を食べた思い出はありますか??

 

好きなお弁当の具といえば皆様何でしょうか??

 

卵焼きやミートボール等…おいしい物が沢山入ったお弁当を食べるのも楽しみの一つですよね!!

 

ちなみにお弁当でよく食べる「おにぎり」ですが、私の好きな具はツナマヨです!!友達に「なんのおにぎりが好き?」と聞くたとき、「ゆで卵」と答えられてびっくりした思い出があります💦今は色々な具材が出ているんですね!!どれも美味しくていいですよね😊💕

 

さて、今日は…

 

なぞり字(いろはうた)

 

を紹介します!!

 

これは、凄いんですよ!!ひらがなの練習になる&ひらがななのにかっこよく見えるという優れものなんです!!ひらがなだとどうしても子供っぽく見えてしまうこともありますが、いろは歌はもともとひらがなで練習することもあるため、違和感がないんですよ♪

 

なので、高齢者のひらがなの練習に本当にお勧めです!!

 

それでは、早速紹介していきましょう💕😊

 

ちなみに過去のひらがな練習はこれです!!

 

 

tarotaroblog.com

 

tarotaroblog.com

 

 

 

 

 

 

☆難易度

 

★☆☆☆☆

 

ひらがなを見て書くことができれば誰でも可能です!!最初の説明さえ上手くいけば、意外と指示理解ができない方もできたりします!!認知機能に問題がない方でも内容的には使用できるので、ぜひぜひいろんな方に使ってください😊💕

 

 

 

 

 

☆効果

 

  • 注意、集中力の維持
  • 手を動かすことで、脳が活性化されて認知機能維持
  • 上手くできると自己肯定感が上がる

 

高齢の方で字が綺麗な方はたくさんおります!なので、もし綺麗な字でしたら「凄く字が綺麗ですね」っていって褒めてあげてください!やる気UPにつながります😊✨

 

 

 

 

☆介助者の工夫

 

  • 集中力が必要な活動です。静かな空間で実施してあげてください!!
  • 指示理解が難しい方は、最初は良ければ一緒に書いてあげてください😊✨様子を見て、分かるまで一緒に書いてあげると取り組みやすいと思います!
  • ペンでも鉛筆でも結構ですが、ペンだと修正できず、鉛筆だと薄くてどこまで書いたかわかりにくいという特徴があります。その方の特徴を見ながら適切な方を渡してあげてください✨上級者の方には筆ペンを渡してあげてもOKです!!
  • 間違えても責めず、修正できれば一緒に修正してあげてください!本人が気にしていなければ、無理に修正しなくていいと思います!
  • もしこのプリントが難しくてストレスがたまるようであれば、「このプリント分かりづらいですよね」とプリントのせいにして中止してください😊💦
  • 上手くできたら大げさなくらい褒めてあげてください!また、終わった後感想を聞いて、うまくできたところや難しかったところをフィードバックすると次につながります!ぜひぜひやってみて下さい💕

 

 

 

 

☆問題

 

無断転記はNGです!!!!!

ただ、医療施設や個人での利用はどんどんしてください💕😊

 

 

 

ぜひぜひやってみて下さい💕😊

 

 

☆まとめ

今回はいろはうたのなぞり字を紹介しました!

これも難しいという意見があれば、50音の並びでひらがなのプリントを作りますので遠慮なく言ってくださいね💕😊

 

 

それではまた👋

 

 

 

 

コミュニケーションが難しい人におすすめな活動の紹介⑩マッサージ

 

本ページは楽天アフィリエイト広告を使用しております。

 

 

こんにちは!!作業療法士のタロです🐶✨

 

突然ですが、皆さん!!体で痛いところはありませんか??(本当に突然)

 

私は20代半ば頃から肩こりが酷くなり…マッサージに通っていました。

 

そこのマッサージ屋さんが多分タイ?の本場のマッサージで、全然日本語が通じないんですよ(場所は埼玉でした)!!でも、腕は確かで、凄く体がすっきりしてました!!

 

あまりやりすぎは良くないですけど、体の疲れをとるためにも、体を動かしやすくするためにもマッサージってすごくいいですよね!!

 

 

ということで今回は…

 

コミュニケーションができない方ににおすすめなマッサージの紹介です!!

 

それでは早速紹介していきましょう♪

 

 

 

これはイラストやさんのタイ古式マッサージです

 

 

 

☆難易度

 

★☆☆☆☆

 

受動的な活動なので、重度認知症の方でも可能です!!ただ、あまりに刺激が強いと逆に痛くなってしまいますので、自分でデモンストレーションしたり、弱い力から試したりしながらやっていってください!

 

 

 

☆効果

 

  • 手や足の神経を刺激することにより、脳への刺激になる
  • 不安を考える時間が減りリラックスできる

 

良ければ、マッサージ中にお話をしてあげてください!!普段話せない方も触られて刺激を受けることで活性化され、受け答えの反応が良くなることがありました。そういった方の場合は、普段の会話でも方や背中などに触れながら話してあげると意思疎通が取りやすいと思います😊✨

 

 

 

☆注意点

 

  • 神経障害のある方、出血が多量に出る危険のある方、体に腫瘍や外傷のある方、骨粗しょう症の方などは注意が必要です!!しっかりそれぞれの禁忌を確認して、リスクのない状態で使いましょう!!医師に相談した後で買うのが一番いいと思います💕

 

 

 

☆おすすめの紹介

 

・フットマッサージ

 

 

☆ポイント:あまり体を動かせず、浮腫みやすい方におすすめです!!

実施する場合は痛みの有無を確認しながらやって下さいね!!

 

 

 

・ハンドマッサージ

 

 

☆ポイント:手は特に触覚が多いので、刺激するのにお勧めです!!ただ、その分痛みを感じやすい場所でもあります。弱い力で短時間でまずはやってから、反応を見ていきましょう!!痣にならないかも注意が必要です!高齢で血管が脆い場合は注意してください!!

 

 

・肩

 

 

☆ポイント:肩首はおそらく高齢者が一番こっている場所です。ぜひぜひやってあげてください!!上記の商品の場合は、介助者が力加減をすることができるので選びました!自動のものもありますので、利用者様の状態に合わせて使ってあげてくださいね💕

 

 

 

他にも…

 

医療施設の場合は、ミナト医科学株式会社さんのウォーターベッドもお勧めです!!ぜひぜひご参照ください!!

ウォーターベッド型マッサージ器 QZ-260SG|ミナト医科学

 

 

 

☆まとめ

 

いかがでしょうか?マッサージは受動的な活動なので、重度認知症の方も行うことができますのでお勧めです💕😊

利用者様の体に合ったものを選んでくださいね!迷ったらかかりつけ医に相談してみて下さい!!

 

それではまた👋

 

 

 

 

 

 

 

1時間の集団レクを作ってみよう④音楽レクリエーションの実践

 

 

こんにちは!作業療法士のタロです!!

 

突然ですが、皆さんが好きな歌手はどなたですか?

 

私が医療施設で働いていた時には、坂本九さんや千昌夫さんが人気でした。皆さんで最後に何か歌う時はこの二人のどちらかの歌を歌っていましたよ。

 

ちなみに、私は春日八郎さんの「お富さん」が結構好きでした。歌詞は怖いのにコミカルで面白いんですよね♪あと秋の歌というと「旅愁」とか「高原列車は行く」「憧れのハワイ航路」とか歌うのもいいですよね♪秋は行楽の秋です!!

 

さて、今日は皆様が大好きな

 

音楽レクリエーションのコツを紹介します!!

 

プログラム例も作ったので、良ければ参考にしてみて下さい♪

 

それでは早速紹介していきましょう♪

 

 

 

 

☆音楽レクリエーションの効果

 

  • 楽しく歌うことで、不安が解消される
  • 歌えば喉の筋肉が鍛えられる(嚥下にもとっても大事です!!)
  • ストレス発散になる
  • 季節を感じられる

 

など、さまざまな効果があります!!

歌ってとってもいいですよね✨!聞くだけでも歌ってもいい効果があります!!

これにプラスして音楽に関するクイズや昔話ができれば認知機能にも効果的です!!ぜひ認知機能向上を目指す場合はやってみて下さい😊♪

 

 

 

☆プログラムの想定

 

今回は…

 

季節:秋。10月中。週の初めの月曜日

人数:30人ほど

特性:認知症高齢者。軽度~重度様々

年齢:70~90歳代

配置:半円形

時間:60分。14時~15時くらいの想定

目標:週の始まりなので、リラックスと少しの運動がしたい。気持ちよく今週がスタートできればいい。

 

こんな感じでしょうか💦稚拙でごめんなさい!!

もっともっと緻密に計画を立てる方も沢山います!!

 

 

 

☆プログラムの構成

 

  • 軽いストレッチ、顔の体操、声出し(計10分)
  • 季節の歌(童謡2曲ほど。5分)
  • 歌体操(振付練習を兼ねて5分)
  • 休憩(5分)
  • 季節の歌(童謡2曲ほど。手拍子込み10分)
  • イントロクイズ(10分)
  • 謡曲(10分)
  • 最後のストレッチ、クールダウン(5分)

大まかにはこんな感じでしょうか。

 

用意する物は、

  • 自分の弾ける楽器(著作権があるので便宜上こう書くしかありません…昔はCDやプレーヤーを使ってましたね)
  • ホワイトボード、マーカー

 

・軽いストレッチ(10分)

 

→深呼吸、肩や首の体操をします。あとは顔の体操(鼻の近くに顔を近づけたり、離れさせたり)。あとは、早口言葉とかで声出しをしていきます。ホワイトボードに早口言葉を書いて、みんなで練習しましょう。気持ちよく歌うための準備です。

 

・季節の歌(5分)

→懐かしい童謡を歌います。この季節ですと「旅愁」と「小さい秋みつけた」「虫の声」「野菊」あたりがいいかと思います。

 

 

・歌体操(5分)

 

→童謡の歌を使って体操をしていきます。振り付けは利用者様と一緒に考えながらやってもいいかもしれません。もし自分で思いつかなかったり、自身がない場合は…「幸せなら手を叩こう」にしちゃいましょう!!ただし、そのままやるのは刺激が少ないので、例えば「頭を叩きましょう」「太鼓をたたくふりしましょう!」など変化させてあげてください!

 

 

・休憩(5分)

→クールダウンです。乾燥する時期なので、水分を配ってもいいかもしれません。

 

 

・季節の歌(10分)手拍子込み

 

→また季節の歌を歌います。ホワイトボードに例えば4拍子の場合「👏休👏休」、「👏👏👣👣(👣=足踏み)」など書いて、曲に合わせて手拍子や足踏みなどをやっていきましょう!曲はリズムに乗りやすい「村祭り」や「焚火」などがお勧めです!途中でリズムを変えるのもお勧めです!「村祭り」とかは楽器の音の場所でリズムを変えると盛り上がります!最初に普通に歌って、次に手拍子とかでも〇です!なので10分とってます!

 

 

・イントロクイズ(10分)

 

楽器がない時は、アカペラで歌ってもOKです!!歌謡曲5曲、童謡5曲くらいでいいと思います!正解が出たらホワイトボードに書いていきましょう!!5曲終わったら、すぐにホワイトボードを消し、先ほどの答えを思い出してもらう…とやると認知機能維持にも繋がります!!

 

曲としては…みんな知っている曲がお勧めです!できれば秋の曲がいいと思います!

謡曲…「憧れのハワイ航路」「高原列車は行く」「丘を越えて」「鐘の鳴る丘」「誰か故郷を想わざる」など…

童謡…「ふるさと」「真っ赤な秋」「紅葉」「赤とんぼ」「雨降りお月さん」など…

 

 

・歌謡曲(10分)

 

謡曲を演奏して一緒に歌いましょう!!

リクエストに答えられれば、リクエストの曲でもOK!!

みんなが好きな「上を向いて歩こう」や「星影のワルツ」、「リンゴの唄(秋はリンゴが旬)」など時間が許すまで歌いましょう!!

 

 

・クールダウン(5分)

 

深呼吸や、肩や腕、腰、足首を動かします(1時間集中して座っていたので、立って移動する前に体を動かした方がいいと思います!)。もし時間が余ったら最後に「ゆうやけこやけ」を一緒に歌うとプログラムが終わった感じがして凄くいいですよ♪

 

 

 

 

☆まとめ

 

今回は音楽レクリエーションを紹介しました!!

 

また細かく紹介していきますので、ぜひぜひまた見てくださいね💕

 

それではまた👋

 

 

 

 

趣味活動のすゝめ⑯ぬりえ④

 

 

皆さんこんにちは!!作業療法士のタロです🐶✨

 

 

最近寒くなってきましたね。

 

寒い日は鍋を食べたいものです。

 

私は味噌鍋が大好きなのですが、前に医療施設の利用者様にアンケートを取った時、寄せ鍋が一番人気だったのが凄く驚きました。

皆さんは何鍋が一番好きですか?

 

具材は白菜や海老、豚肉、キノコなど沢山のものを入れるとおいしいですよね!考えただけでお腹が減ってきてしまいます!!

 

ちなみに坂本九さんの「上を向いて歩こう」は外国では「スキヤキ」という曲として知られているようです!!皆さんご存じだったでしょうか??

 

秋の寒さを乗り越えられるよう、温かい鍋をいっぱい食べましょう💕😊

 

 

さて今日は…

 

果物のぬりえを紹介します!!!

 

 

 

 

今回は季節の塗り絵ではなく、どの時期でも使用できる果物の塗り絵を紹介します!!ぜひぜひ塗り絵の導入に使ってください!!それでは早速紹介していきますね!!!

 

 

 

 

☆難易度

 

★☆☆☆☆

 

色鉛筆を持つことができれば、どなたでも可能です!!今回の題材も子供のころからよく見ている「果物」をテーマにしました💕そのため、認知機能が低下している方でも色が分かりやすいかと思います!!

 

 

 

☆効果

 

  • 手先を動かすことで認知機能維持
  • 注意集中力の維持向上
  • もし上手くできれば自己肯定感が上がる

 

果物は鮮やかな色が多いので、見ているだけで明るい気持ちになります!!線を太くしているので、目が見えづらい方にも見やすくなっていると思います😊✨

 

 

 

☆介助者の工夫

 

  • 静かで集中しやすい空間で実施してあげてください
  • もし認知機能の低下により色が分からなければ、途中まで一緒に塗ってあげてください!また、色鉛筆の色を絞ってあげるのもいいと思います!塗っている間に他の果物に目移りする場合は、例えば塗り絵を切って林檎だけにして、まずは赤だけ渡して塗ってもらうとかでもいいと思います!!
  • 指示理解が難しければ、できるまで一緒にやってあげてください😊✨1日でやるのが難しければ、数日に分けてやってあげてください!!
  • 本格的にやりたい場合は、果物の写真を印刷して見せてあげてください✨
  • もし色を間違えても否定しないであげてください!!もし色を変更したければ、消しゴムで消すと結構消えてくれます!✨
  • 上手くできたら褒めてあげてください😊💕色が変でも「丁寧に塗れていますね」「最後まで頑張りましたね」など声をかけてあげてください!!

 

 

 

☆塗り絵

 

無断転記はNGです!!

 

ただ、個人での利用や医療施設での利用はOKなので、いっぱい使ってくださいね💕😊

 

 

 

 

☆まとめ

 

今回は果物の塗り絵を紹介しました!!

 

塗り絵の導入にピッタリです!!初めて塗り絵や創作活動をする方におすすめなので、ぜひぜひ使ってくださいね!!

 

認知機能が高い方でも、塗り方によってクオリティーが高くなるので、ぜひぜひどなたでも使ってください💕

 

私は絵が下手なので、もしできる方はご自身で果物を書いてあげてくださいね!!

 

それではまた👋

 

 

脳トレのすゝめ⑲てんつなぎ②

 

 

皆さんこんにちは!!作業療法士のタロです🐶✨

 

 

朝の空気が段々冷たくなってきましたね!!秋の空気を感じられるようになってきました…!

 

皆さんは四季の中で何が一番好きですか?私は夏が好きです!なので、だんだん涼しくなって夏が終わってしまったことを感じて少し寂しくなります…。あとは、子どものころは夏休みがあったのでとっても楽しかったです💕😊でも、2番目に好きなのはやっぱり秋!涼しくて過ごしやすいので好きです!

 

あとは文化祭とか秋祭りもこの時期ですね。11月には有名な「酉の市」もあります!!

 

活気があって行くだけでも楽しい気持ちになれるので、神社が近くて人混みが嫌いではなければぜひ行ってみてはいかがでしょうか…??

 

さて、今日は…

 

点つなぎ

 

を紹介します!!!!

 

点つなぎ、楽しくて頭の体操にもなるという素敵なものなので、ぜひ挑戦してみて下さい!!ちなみに以前紹介したのがこちらです!!

 

 

tarotaroblog.com

 

 

ぜひぜひ今回もやってみて下さい!!それでは早速紹介していきましょう♪

 

 

 

 

 

☆難易度

 

★★☆☆☆

 

前回よりも難しめです(点が70個あります)!!あと、前回と同じ日に作成したものなので、やや線が薄めなので少し見づらいかもしれません💦次回作成するときはもっと濃く書きますね!!

 

 

 

☆効果

 

  • 注意、集中力の維持
  • 手先を動かすことで認知機能維持
  • できたら自己肯定感が上がる
  • 季節を感じられる

 

今回も「秋」にちなんだもので作成しております!!点つなぎが終わった後に塗り絵をしてもらえるとさらに季節を感じられやすいのでお勧めです!!

 

 

☆介助者の工夫

 

  • 注意力が必要なプリントなので、集中しやすい環境で実施してあげてください!
  • もし指示理解が難しければ、できれば分かるまでは一緒にやってあげてください!今回は少し長いので、集中力が続かなければ休憩をはさんでもいいと思います😊✨
  • もし難しくてできなければ「色が薄くて分かりづらかったですね」とプリントのせいにしてプライドを保ってあげてください!!
  • できたら大げさなくらい褒めてあげてください!また、今回の答えは「紅葉」なので、わからなければ「秋に道に落ちてるものです」と伝えたり、紅葉の童謡を歌ってあげたりしてヒントを出してあげてください💕
  • 終わった後は、良ければ塗り絵として使用してください!!そうするとさらに季節を感じられて非常に良いと思います!!
  • 終了後は、ぜひこれをきっかけにお話をしてあげてください!!例えば「紅葉狩りに行ったことはありますか?」「紅葉の名所ってどのあたりでしょうかね?」など聞いて思い出を引き出してあげてください!!

 

☆問題

 

無断転記はNGです!!

 

ただ、医療施設や個人での利用はOKなので、どんどん使ってくださいね✨😊

 

 

 

 

☆答え

 

紅葉(もみじ、こうよう)、楓、落ち葉、葉っぱ…なんでもOKです!!

 

 

いかがだったでしょうか?

 

ぜひぜひやってみて下さいね!!

 

 

それではまた👋💕

 

 

コミュニケーションが難しい人におすすめな活動の紹介⑨押し花

 

※本ページはアフィリエイト広告を使用しております!!

 

みなさんこんにちは!!作業療法士のタロです🐶✨

 

春に次いで、秋はお花が綺麗に咲く季節でもあります!

 

皆さんは秋の花というと何をイメージしますか?

 

秋バラ、桔梗や竜胆、コスモスなど、綺麗なお花がいっぱいで良いですよね!!

 

私はやっぱり「コスモス」が一番に思い浮かびます。お花の色や形がとってもかわいいですよね。

 

花のコスモスもいいですが、私は山口百恵さんの「コスモス」という曲が好きで、よくコスモスを見るとこの曲が頭に流れます。

 

特に秋に結婚した方には凄く素敵な曲なので、ぜひぜひ聞いてみて下さい!

 

さて、今日は

 

押し花を紹介します!!

 

 

押し花をしている人のイラスト

 

やり方を紹介しますので、ぜひぜひやってみて下さいね!!また、押し花の活用法もラストに紹介していきます!!

 

それでは早速やっていきましょう!!

 

 

 

 

 

☆難易度

 

★★☆☆☆

 

作業自体はとても簡単です!!しかし、特に押し花はできれば毎日観察しなければならないので、習慣的に実施できる方向けです!!

ですが、毎日やる仕事があるというのは凄く良いことなのでぜひぜひやってみて下さい😊💕

 

 

☆効果

 

  • 手先を動かすことで、脳への刺激になるため認知機能維持効果
  • 毎日の習慣になり、1日のメリハリができる
  • 季節を感じられる
  • 上手くできると自己肯定感向上
  • 押し花ができれば、色々なものに活用できる

 

簡単でクオリティーが高いものができるのでお勧めです😊✨

ちょっと重りを用意するのが大変ですが、ペットボトルやお米などがあればOKです💕

 

 

☆用意する物

 

  • 生花(できれば水分の少ない物)
  • いらない雑誌
  • キッチンペーパー(吸水性のあるもの)
  • 10kgのおもり(できれば均一に重さがあるもの)→ペットボトルの入った段ボールでもOK!!
  • 必要であればピンセット

便利な押し花キットも売っています!!ぜひご活用ください💕

 

 

☆やり方

 

①花をくっつかないようにキッチンペーパーに並べる

②本で挟む

③重りを上から置く

 

☆ポイント:綺麗に作るためには、毎日キッチンペーパーを変えた方が良いです!!難しい場合は2日~3日に1回で大丈夫です!!

☆ポイント:最初は花丸々1個を押し花にするより、花びらを押し花にすると綺麗にできます!!花丸々一個を押し花にしたい場合は、水分の少ない竜胆やスターチス、カスミソウなどがお勧めです!あとおすすめなのは、ハーブの葉っぱを押し花にすることです!!いいにおいも楽しめます♪

 

 

☆補足

 

ドライフラワーもお勧めです!!

 

大きい密閉容器に花とシリカゲルを入れて水分を取ります!

 

立体的な花…例えばバラや千日紅などはドライフラワーがお勧めです!!

ドライフラワーが上手くできたら、お花のリースや瓶に入れて飾ったりするといいと思います!

 

 

また押し花が綺麗にできた場合は…

  • お花のしおりにする
  • レジンで固めてアクセサリーにする
  • うちわに貼ってラミネートしてお花のうちわを作る

など様々な活用法がありますので、押し花を作るだけではなく、素敵な作品作りをぜひぜひやってみて下さい!!

 

今度押し花を活用した作品を紹介しますね💕😊

 

 

いかがでしょうか?

 

秋はお花もいっぱい咲く時期なので、ぜひぜひ秋のお花で押し花をやってみて下さい!!

 

それではまた👋