皆さんこんにちは!作業療法士のタロです🐶✨
秋と言えば、行楽の秋。お出かけがしやすい時期になりました。
皆さんは旅行に行くならどこに行きたいですか?
私はハワイに行ってみたいです!!✨
海外旅行は、昔に比べれば飛行機で楽に行けるようになりましたよね。
昔は、ハワイまで船で何日かかけて言っていたと話を聞きました!読者様の中にも船でハワイに言った方もいるかもしれませんね!!
船旅は天候により左右されることもあるので大変ですよね💦でも、ゆっくり時間をかけてハワイに行くのもワクワクして楽しそうです!!まさに「憧れのハワイ航路」ですね!!
それでは、今日も元気に皆様のためになる情報を紹介していきます!!
本日は
「クイズの紹介②」
です!!
もちろんこれをそのままレクリエーションでのクイズに使ってもいいですし、このサイトを見て楽しんでいただくのも嬉しいです😊✨
今日は、歌謡曲に関するクイズを持ってきました!!
ぜひぜひやってみて下さい!!
それでは早速紹介していきましょう~♪
☆難易度
★★☆☆☆
今回は「情報を元に曲名を答える」という少し難易度が難しいものになります!!歌詞を思い出したり、タイトルを思い出したりする必要があります。でも、分からなくても考えるだけでも脳の刺激になるので、ぜひぜひ色々な認知機能の方にやってみて下さい💕😊
☆効果
- 歌詞を思い出して楽しい、懐かしい気持ちになる
- 曲を思い出そうとすることで、脳への刺激になり認知機能の維持につながる
答えが分かった後に歌を歌うことで、喉の筋力の維持にも繋がります。しゃべる機会が少なかったりすると、喉の筋力も衰えて、ご飯を食べた時に誤嚥しやすくなるので、いっぱい歌って鍛えていきましょう💕😊
☆問題
問1:「赤」が歌詞に入る曲をいっぱい出してみて下さい!!
ヒント
- 「赤い夕日」から始まる、歌手の方が制服姿で歌うことが有名になった歌があります!
- 「赤いリンゴ」から始まる、戦後の日本の復興として凄く有名になった曲があります!リンゴはとっても赤くてかわいいですよね!!
- 秋にピッタリの虫の曲です。夕焼けいろの虫です!
- これも秋にピッタリの曲です!秋の紅葉や頬っぺたが赤いことを歌っています!!
答え:「高校三年生/舟木一夫」、「リンゴの唄/並木路子」、「赤とんぼ」、「真っ赤な秋」など
☆ポイント:もしみんなで歌うとしたら、歌詞やピアノが無い場合は童謡がおすすめです!!童謡の1番目は結構皆様覚えています😊✨
問2:「雨」が歌詞に出てくる曲をいっぱい出してみて下さい!!
ヒント
- 八代亜紀さんの有名な曲です!サビの時の動きが有名ですね(ぜひやって見せてあげてください)!!
- デュエットで有名な曲です!!「原宿」「赤坂」「高輪」などを別れた二人で歩いていきます!
- 日野美歌さんの有名な曲です!!冬の寒い雨の曲です。お酒を飲んで失恋を忘れようとしています。
- 雨の有名な童謡です!!雨が降るとお母さんが迎えに来てくれるのって嬉しいですよね!!
- これも雨の有名な童謡です!!お嫁さんに行くとき雨が降っていると悲しいですが、この曲を聞くと明るい気持ちになれますね!ジューンブライドにピッタリの曲ですね!
答え
「雨の慕情/八代亜紀」、「別れても好きな人/ロス・インディオス&シルビア」、「氷雨/日野美歌」、「あめふり」「雨降りお月さん」など
問3:「花の名前」がタイトルに入る曲をいっぱい答えてみて下さい!!
ヒント
- 都はるみさんの有名な曲です。遠くにいる恋人を恋しく思う曲です!お花は「椿」がタイトルに入ります!
- 大川栄策さんの有名な曲です。びっくりするような刺激的な歌詞が有名です。歌は冬に咲く「さざんか」が入ります!
- 渡哲也さんの有名な曲です!!やつれて変わってしまった恋人を想う切ない歌です。白くてきれいな「クチナシ」がタイトルに入ります!
- 布施明さんの有名な曲です!!実は、このお花…もともとあんまり香りがないみたいです!!不思議ですよね💦タイトルは「シクラメン」が入ります!
- 童謡の曲です!!「赤」「白」「黄色」色々な色で咲いています!
- 童謡の曲です!薄紫の可愛い花です!ちょうど今の時期にピッタリな「菊」の花の曲です!
答え:「アンコ椿は恋の花/都はるみ」、「さざんかの宿/大川栄策」、「クチナシの花/渡哲也」、「シクラメンのかほり/布施明」、「チューリップ」、「野菊」など
まとめ
今回は歌に関するクイズを紹介しました!いかがでしたか?皆さんは何個分かったでしょうか??
結構盛り上がるので、ぜひぜひみんなでやってみて下さいね!!答えはあくまでも回答例なので、もっといっぱい答えがあります!それに合わせてヒントも考えてあげてくださいね(⌒∇⌒)✨
それではまた👋